loader image

SYNTHETIC HAIR

『自分の髪をもっともっと好きになれる』中川区に2店舗展開する美容院。

浪越  シンセ手作り新聞

今回も間に合いました

2ヶ月に1回発行のシンセ手作り新聞

毎回毎回締め切りギリギリで

ヒヤヒヤしながらコラムを書いております

まずはパソコンで下書きして

手書きで正書

50歳になりましたが

子供みたいな字でほんと恥ずかしいです

パソコンの下書き↓

2月3月号

去年勉強した東洋思想からです。

儒教の『修己治人』(しゅうこちじん)と

道教の『無為自然』(むいしぜん)という言葉。

『修己治人』とは、

まずは自分磨きに励んで徳を積み、

その徳で人々を感化し、

世を正しく治めることをいい

『無為自然』とは、作為がなく、

自然のままであること。道教の祖、老子は、

ことさらに知や欲をはたらかせず、

人智を超えた偉大なる存在に身を委ね(道タオ)自然に生きる事をよしとした

個人的見解ですが、

この2つの思想は全くの真逆。

『色々頑張ろう~』という考えと、

『なぁ~んにも頑張らない』という感じだと思います。

どちらの思想もとっても素晴らしのですが、

どちらか一方に傾倒せず、

2つの思想を自分のその時その時の

気持ちに合った方を選んで、

教えを参考にしていけば良いんじゃないかと思います。

なので、頑張れる時は頑張って、頑張れない時は頑張らない。

それで良いんじゃないかと思います

思考を柔らかくするためにも

両極端の思想を知っておくのも

悪く無いんじゃ無いかと思います。

修己治人と無為自然

ちょっと空いた時間に検索して2500年前の

偉人の思想に触れてみてはいかがでしょうか

今回はこんな内容です

Share / Subscribe
Facebook Likes
Posts
Hatena Bookmarks
Pinterest
Pocket
Evernote
Feedly
Send to LINE
052-350-7970